いつから塾に通うのがいいか。

塾の話

今すぐです!

新中学1年生、新高校1年生によくきかれる言葉に、

「新しい生活に慣れてから」

とか

「受験が近づいたら」

とか

「つまづいたら」

などがあります。

確かに、自分の力である程度(ほぼ完ぺき)に学校の授業が理解できれば問題はないかもしれません。

ただ、つまづいてしまったときにはすでに遅いというのが本音です。

つまづいてしまってから塾に行って頑張ろうと思ってくれるのはいいのですが、その科目や勉強自体に苦手意識がついてしまっている場合が多く、まずはそれを和らげていくところからはじまり、つまづいたところまでさかのぼって穴を埋め、今の進度に合わせられるようになろうと思うと、相当の時間と覚悟が要求されることになります。

高校入試は競争もそこまで激しくないので、間に合うこともあるとは思いますが、それなりの大学(国公立大学・関関同立など)を目指すのであれば、早めに準備するにこしたことはありません。

特に、公立高校に進学した生徒たちには知っててほしいのですが、私立に生徒たちははるか先を走っています。

京都共栄(バタビア)、三田学園中→高、白陵中学校(春休みのみ)の生徒も来てくれているのですが、いい刺激をくれています。

1年以上も前倒しで高校内容を終えれば、そりゃ準備万端で大学受験に臨めるよねといった感じです。

そんな人たちと競わなくてはいけないのが、大学入試です。

三田祥雲館、篠山鳳鳴(総合科学コース)、柏原(知の探究コース)の生徒たちは、最後尾からのスタートという感じではないでしょうか。(たまにどえらい学力をもった生徒はいるようですが・・)

中学1年生も、高校1年生もそこちゃんと理解しておかないと確実にあとで困るよという単元が目白押しなので、それなりの塾でフォローしてもらっててほしいなあというのが正直な感想です。

中学生で成績が下がってきので塾に行く。

そもそも計算ができない。

正負の数の計算(中1)からおさらい

分数の計算でつまづく

小学校の計算のおさらい

みたいなやつもよくあります。

そもそも小学校で学んだことができていないことはよくあります。

これは中学生になる前におさらい出来てたら・・とかは思ってしまいます。

高校生でも、

さあ受験勉強頑張るぞ!

三角関数の問題やけど、こうやって2次関数の問題って考えたらできるよ

2次関数がわからない

2次方程式もあやふや

高1からおさらいや!

となったりもします。

ふと思ったのですが、とりあえず塾に行くという選択肢もあっていいのかなと。

とりあえず塾に行って、基礎なり、考え方なり、勉強の仕方を身に付けておくっていうのはありなのではないでしょうか

その後、勉強に力を入れたくなくなったり、入れる必要がなくなったりしたときに塾を辞めるというのもありなのかなと。

勉強していくうちに、もっとやらねば、もっとやりたいと思うようになることも多々あるので、そんなことも思ってみました。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました