塾の話 4年目に突入しました。 今年も、もう10月が終わろうとしていますが、おかげさまで今年の9月で4年目に突入しました。 ブログの更新はさぼっていますが、instagram、twitterでは細々と発信していますので、よろしければ見てやってください。 ... 2020.10.15 塾の話
塾の話 Zoom自習室を無料開放してみます 6月末日をもちまして「Zoom自習室」の無料開放は終了いたしました。 ご利用ありがとうございました。 学校が休校になり、自宅での勉強がはかどらない、集中できないという人のために学習塾QのZoom自習室を無料開放します。 ... 2020.04.16 塾の話お知らせ
塾の話 オンラインで質問対応できる環境が整いました。 遅ればせながら、ようやくオンラインで質問対応ができる環境が整いました。 長い道のりでした… ペンタブレット購入 普段やっていることをできるだけ再現できる環境を整えようと、まず最初に準備したのはペンタブレット。 本当は... 2020.04.12 塾の話
塾の話 今年度の大学受験を終えて。 今年度の大学受験に挑戦した塾生は2名。 ひとりは私立大学合格で終了。 もう一人は私立大学の合格を手に国立大学に挑戦するも、不合格となり後期試験は受験せずに私立大学に進学することに。 その塾生は大学入試が終わった後も塾に来て... 2020.03.24 塾の話
塾の話 2020年度(令和2年度)合格速報 2020年度(令和2年度)合格速報 随時更新していきます。 (忘れないようにしなくちゃ…) 私立大学 立命館大学(法・経営) 関西大学(社会) 近畿大学(法) 甲南大学(文) 公立高校 三田... 2020.02.22 塾の話
塾の話 「覚えられない」を解決するには「何度も出会う」しかないのですが… 生徒 覚えられません! これへの回答は 何度も出会うしかない! となります。 1回で覚えられる人がうらやましいですよね。 そんな人はごくまれで、大半... 2019.05.23 塾の話
塾の話 乗法公式は覚えなくてもいいんじゃないだろうか。 今年はなぜか、中学3年生の式の展開でつまづいている塾生が多いような気がしたので、学校でどう教わっているのか調査してみたところ、ほぼ全員「まず乗法公式を覚える!」と言われていることが判明しました。 公式を覚えたのです... 2019.05.08 塾の話
塾の話 今年の春休みは今までで一番… 疲れました… ホットケーキを作ろうと思い、卵をコンコンして殻を割り、中身をゴミ箱に勢いよくポイっとしてしまうくらいには疲れています。 高校受験を終えた塾生たち、来年高校受験を控えている塾生たちがよ... 2019.04.06 塾の話
塾の話 次のステージへ向けて。 昨日、兵庫県公立高校入試の発表がありました。 塾生たちも結果を知らせに塾に来てくれました。 今のところ全員合格です。 合格の知らせを受けた高校は、北摂三田・三田祥雲館・篠山鳳鳴・篠山産業です。 まずは、ここまでの頑張... 2019.03.20 塾の話
塾の話 受験を終えて 受験体験記なるもの 受験生の生の声を聴いてもらうほうがいいんじゃないか? それならブログを直接書いてもらえばいいんじゃない? という結論に達したので、お願いしてみました。 快く引き受けてくれたので、公開します! ... 2019.03.19 塾の話