センター試験後の大学選びについて。

塾の話

センター試験で想定通りに得点できればいいのですが、思うような点数が取れなかった時が大変です。

志望校を下げるのか、初志貫徹するのか・・・

思うような点数が取れなかった場合、自分の実力を過大評価している可能性もあるので注意が必要です。

 

 

最後は自分で決める

周りの大人たちがあれやこれやとアドバイスしてくると思いますが、最後は「自分で決める」しかないです。

塾にできることは、二次試験でとるべき点数を計算し、今までの学習の状態を考慮して得点できる可能性が高いか低いか判断するくらいです。

合格するには何をすべきかを提示してくれる人が近くにいれば最高です。

あとはそれが出来そうか、無理そうか。

やるか、やらないか。

さらに家庭の事情も考慮に入れなくてはいけないので大変です。

 

 

忘れてほしくないこと

センター試験の前までに、「〇〇大学で△△を学びたい!」と思っていたことがあれば思い出してほしいのです。

学びたいことはあるけどどこの大学でもいいやと思っている人は、合格する可能性の高い大学に出願すればいいと思いますが、何らかの目標があったのであれば合格する可能性が低いという判断が出たとしてもあきらめる必要はないんじゃないかと思うのです。

あくまで可能性が低いというだけで。

二次試験で満点を取っても合格最低点を超えないならあきらめてくださいとは伝えますが・・

合格する確率が高いか低いかだけで受験する大学を選ぼうとしてないですか?ということです。

はじめの志を忘れていませんか?

ここで志望校を下げて後悔しないですか?

と、もう一度だけ考えてください。

どうしても現役での合格を手に入れなければならない状況にいる受験生もいます。

そうでなければ、来年もう一度チャンスをもらえる状況にいるのであればあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。

 

 

2回目の挑戦に寛容であってほしい

「失敗は成功のもと」

「失敗は成功の母」

「七転び八起き」

失敗しても次頑張ればいいとかあきらめたらそこで試合終了とかよく耳にすると思うのですが、センター試験での失敗には寛容でないというか、なんというか。

再挑戦が1年後とだいぶ先に思うからでしょうか。

特に高校の先生はとにかく「合格」をとれるような進路指導をする傾向にあるような。

塾としても、「〇〇大学合格!」となったほうが何かといいのかもしれませんが、浪人することに何の抵抗もないです。

浪人覚悟で挑戦する人は全力で応援します。

ここで1年やそこら遅れたところで何も不利になるということはないです。

浪人することを許された環境にいるのであれば、行きたい大学にチャレンジするべきです。

何度でも。

 

ただ気を付けてほしいのは

 

来年の受験はもう始まっている。

 

ということ。

浪人するつもりやから今年はそんなに頑張らなくてもいいなんて思っていると、来年も必ず失敗します。

わずかな合格可能性に賭けるとしても、この1か月死に物狂いで頑張れなければあと一年継続して頑張れるとは考えづらいです。

覚悟がなければ、浪人はやめておいたほうがいいでしょう。

次の年に志望校を下げて、なんだかなあという結果になること間違いなしです。

 

 

まとめ

最後までやりきる!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました