正しく頑張れば結果はついてくる
今回数学で100点取れた塾生は、中学生の中で一番たくさん質問してくれています。
ちょっとでも疑問に思ったことは質問してくれます。
勉強時間もいちばん長いかも。
長いからといって正しく頑張っていなければ、結果はついてこないのですが。
あんまり長い時間勉強しすぎるのもしんどいので、短い時間で結果が出るよう工夫できたらいいなあと思っているところです。
100点取ったからといって、油断できません。
例えば、1次関数で2点の座標から直線の式を求めるときに、何も考えずに連立方程式をたてて解く
それで解けるのでいいのですが、「傾きは暗算で出るよね」「切片は見ただけでわかるよね」とか言われ続けています。
油断すると連立方程式を立てている。
なぜなら、考えなくていいから。
そこはもっともっと改善していってほしいですね。
質問することを面倒くさがらないのが結果につながっているのでは?と考えてみました。
勉強するときに意識すること
問題を解く
ここで終わるのは論外。
できない問題を見つけるために解くということも意識しておきたい。
答え合わせをする
ここで終わっても何も身につかない。
ここで満足する人は少なくない。
間違えたところを見直す
何を間違えたのか発見することで、次につながる。
次に同じ間違いをしないためにはどうすればいいかまで考えられたら最高。
赤ペンで答えを書き写すだけでは、きっと次も同じ間違いをする。
解説を読んだり調べたりする
わからなかったところを自分でできるように頑張ってみる。
ここまでが一人で頑張るところ。
確かに、大変。
くじけそうになるのはわかる。
けど、これができるようになってこそ結果がついてくる。
それでもわからなかったり、疑問に思ったことを質問する
ここまでの道のりは結構長い。
そのうえさらに質問するのは面倒くさく感じるのはよくわかる。
質問すれば、逆に質問されたりして自分がわかっていないところがどんどん掘り起こされたりする。
こちらとしてはそれがしたいので、質問するのですが、まあいやだろうなあとは思います。
それを楽しんでいる塾生もいなくはない気もしますが。
まとめ
やっぱり質問するって、やっぱりハードル高いですよね。
そこまでたどり着けば、そりゃ結果もついてくるのではと思った次第です。
さらに、質問して解決したことを実践するっていうミッションも次に控えているので、勉強するってなかなか大変だなあと人ごとのように思うのでありました。
そして、自分が納得のいく結果を残せる塾生たちを尊敬するのであります。
ほんとにすごいなあと思います。