柏原高校の進学実績が公開されていたので詳しく見てみます。
進路実績 | 兵庫県立柏原高等学校
実はひそかに今年の柏原高校の進学結果に興味を持っておりました。
なぜなら、この学年の知の探究コースの入試倍率が1.5倍の年だったからです。
下のグラフの極端に飛び出している学年です。
これがどのように大学入試に影響するのか見たかったのです。
2020/令和2年度の倍率が確定しましたね。(兵庫県公立高校推薦・特色選抜入試)
今年もこの季節がやってきました。 入試までにやるべきことは自分の実力を上げることなので、倍率は気にしなくていいのですが、そうは言われても、気になりますよね。 近所の高校をピックアップしてまとめてみたので、参考までに。 令和2年度:推薦・特色
3年前に「3年後の柏原高校の進学実績がどうなるのかは注目しておきますね」って書いていたのです。
気になるその結果は
こうなりました。
2019・2020年度は定員280名、2021年度以降は240名なので実数は比べづらいですが、入試の倍率と連動しているといっていいでしょう。
国公立大学への進学者数は58名(前年度+10名)でここ数年で最多。
関関同立への進学者数も56名(前年度+25名)とここ数年で最多。
特に目立つのは立命館大学17名(前年度+7名)、関西学院大学24名(前年度+15名)、京都産業大学44名(前年度+23名)となっています。
知の探究コースにチャレンジするような意欲的な生徒が多かったのが原因として大きかったのではないかと思います。
ある程度高校入試において競争原理が働くことで、各生徒の学力のばらつきが少なくなり、学校内での適度な競争原理がいい方向に働くのではないかと思っています。
倍率が1倍を切ってしまうと競争原理も働かず、フリーパスですからね。
適度な競争はした方がいいと思います。
どうせ今年も1倍切るからそんなに頑張らなくてもいいんじゃない?となってしまうのが怖いです。
4年ぶりに今年の入試では、知の探究コースも普通科も1倍を切ってしまいましたね…
常態化しなければいいのですが。