19studio9

塾の話

「なんで?」「それなに?」攻撃。

なぜそうなるのか?方べきの定理をなんとなく暗記している高校生に「なんでそうなるの?」攻撃。だいぶ前に、「方べきの定理って結局相似比使うから覚えんでよくない?」みたいな話をした。それは頭の中にあったようで、「相似…」とは答えられた。「じゃあ、...
塾の話

塾の風景。

最近の塾生たちの様子この時期になると、受験生は当然のように頑張ります。本人なりには頑張っているつもりなのでしょうが、こちらが考える頑張りレベルに達していない生徒も当然います。この時期に、それなりに頑張れない生徒につける薬は持ち合わせていない...
塾の話

子供たちの可能性を過少評価しすぎないで。

「うちの子には無理」と決めつけないで「うちの子には無理」→「うちの子にもできるかも」とちょっとだけでいいので信じてほしい。最近、自分の子供の可能性を限定しすぎているんじゃないかと思う言葉がちらほら聞かれたので思うところを書いてみます。もう少...
塾の話

2018年、スタートしました。

今年もよろしくお願いします今日は2018年最初の営業日。そんなに生徒たちも来ないだろうと思っていたら、開室直後からぞくぞくと集まって来ました。そんなに来ないだろうと思ってしまってごめんなさい。学校の宿題も終わり、塾の教材に2時間ほど黙々と取...
塾の話

もうすぐセンター試験。

センター試験について考える1.センター試験対策ばかりやるのはよくない2.でもセンター試験対策はやるべき3.第一志望が私立大学ならセンター試験対策はやらなくていいつまり、自分にあったセンター試験対策に費やすべき時間をしっかり確保しましょうとい...
塾の話

さっきやったよね。

次につなげる意識を持つ全国の塾の先生たちのツイッターを眺めていて、なるほど!それか!と感じたこと。その問題を解くことをゴールにしてない?ってことです。問題の解説をしているときによく言う言葉ランキングのトップ5に入るであろう「これさっきの問題...
塾の話

教室の様子。

写真とり方を学んだので撮りまくる日生徒たちの頑張りをご覧ください。↑カッティングマットの上でも勉強しちゃうの図。↑飲み物、答え、音楽など準備万端で勉強するの図。↑写真を撮りだしたらウサギ書いちゃうおちゃめな生徒。↑頑張りすぎて顔が近くなっち...
教材

おすすめ教材~数学計算編~

数学の土台になるのが「計算力」難しい問題も解き方がわかっても、計算で間違えたり手こずって時間をロスしたりすることはとにかく避けたい。計算力を鍛えるために、計算ミスの出にくい計算方法をマスターする。それでも計算ミスは発生するので、ミスる前提で...
教材

おすすめ教材~英単語編~

やっぱり「システム英単語」英語が苦手という人は、単語を知らないことが多いように思います。英単語を知らないから読めない→英語嫌い→英語苦手となっていきます。まずは単語を覚えてみませんか?そこでおすすめなのが「システム英単語」です。回し者ではあ...
塾の話

消さないで!

消しゴムを使わないといいことがあるかもボクのノートはこんな感じ↓あっ、間違えたと思ったらグルグルっとやって書き直し。計算してみて、こっちじゃない!ってなったら×ってして違うやり方を。答え合わせして、間違ってる!!!ってなったらグルグルグルっ...