塾の話 試行錯誤の末に… 今日も小学生ががんばってくれました!粘り強く試行錯誤した末に、ある法則に気付き、それをもとに正解にたどり着きました。序ほんまにわからへんよく頭のまわる生徒なので、いつも「わからん!教えて!」と助けを求めてきても、「考え!できる!」と追い返し... 2021.04.23 すべての記事塾の話
塾の話 もっと簡単に考えればいいのに… 高校2年生が質問を持ってきた。「2桁の自然数のうち、7で割り切れる数の和は?」みたいな問題。ぜんぶ書いていったらええやんえ…いつもの良くある反応ですね。14+21+28+35+42+49+56+63+70+77+84+91+98=728これ... 2021.04.21 すべての記事塾の話
塾の話 小学生から通ってくれている塾生たちが粘り強くなっている件。 うれしい変化塾に通ってくれている小学生たちには、それぞれに適した問題集をやってもらったり、毎回何枚かのプリントをやってもらったりしているのですが、最近その取り組みが目に見えて粘り強くなっているのです。通い始めたころは、すぐ「わからない」「教... 2021.04.20 すべての記事塾の話
塾の話 2021年度(令和3年度)の入試結果が出そろいました。 受験生のみなさま、おつかれさまでした!入試の結果が出そろいようやくほっとひと息ついているところであります。2021年度(令和3年度)合格実績私立大学中央大学(文)法政大学(経済)立命館大学(政策)近畿大学(産業理工)近畿大学(工)甲南大学(... 2021.03.24 すべての記事塾の話
教材 塾で使っているおすすめの英文読解教材2選+1 一番のおすすめは「入門英文問題精講」学習塾Qでは、高校1年生から英文読解の力をつけてもらうための教材として「入門英文問題精講」を使っています。高校受験が終わった直後から、この問題集をベースに英文読解のレベルを上げるべく、1日1題くらいのペー... 2021.03.12 すべての記事教材
学校 令和3年度(2021年度)兵庫県公立高校入試の倍率が確定していましたね。 さっそくですが、近隣の高校の倍率をまとめてみると…宝塚北:0.94(1.00)尼崎稲園:1.34(1.87)北摂三田:1.12(1.05)三田祥雲館:1.42(1.09)有馬(総合):0.88(1.00)柏原:1.03(1.05)篠山鳳鳴:... 2021.03.05 すべての記事学校
塾の話 2021年度(令和3年度)合格の知らせが続々と届いております。 高校入試、大学入試の結果が出始めています。努力の末の合格はやっぱりうれしいものです。2021年度(令和3年度)合格速報私立大学中央大学(文)法政大学(経済)立命館大学(政策)近畿大学(産業理工・工)甲南大学(法・知能情報)武庫川女子大学(看... 2021.02.22 すべての記事塾の話
学校 R3年度(2021年度)兵庫県公立高校入試(推薦・特色選抜)の倍率が確定していました。 今年度の推薦入試、特色選抜の倍率が確定していましたね。今年も主な高校の倍率をチェックしてみました。倍率宝塚北(グローバルサイエンス)募集人数:40名志願者数:45名倍率:1.13(前年度1.45)北摂三田募集人数:40名志願者数:36名倍率... 2021.02.08 すべての記事学校
日記 令和3年度公立高等学校生徒募集計画が発表されています。 ツイッターを巡回中に発見しました。■公立高校の募集定員発表兵庫県教育委員会が、2021年度公立高校入試の生徒募集計画を発表しました。神戸新聞NEXTの特集ページで、各校の募集定員をご覧いただけます。⇒ #神戸新聞 #兵庫県 #高校入試 pi... 2020.10.22 すべての記事日記
塾の話 4年目に突入しました。 今年も、もう10月が終わろうとしていますが、おかげさまで今年の9月で4年目に突入しました。ブログの更新はさぼっていますが、instagram、twitterでは細々と発信していますので、よろしければ見てやってください。この投稿をInstag... 2020.10.15 すべての記事塾の話