塾の話 勉強が楽しくなる。 ありがたいことに、勉強が楽しくなってきている塾生が増えつつあるようです。塾の先生冥利に尽きるというかなんというか。とにかくうれしいです。塾生たちの声国公立大学を目指すというので、高校1年生の時からひたすら数学を鍛えていました。受験をまじかに... 2019.02.20 塾の話すべての記事
お知らせ 春休み期間の学習生を募集します。 高校受験、大学受験が本格化して落ち着かない日々を過ごしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。合格の知らせを聞くと本当にほっとします。(こちらがそわそわしても仕方ないのですが・・・)まだまだ入試は続くので、平穏が訪れるのはまだ先になりそ... 2019.02.13 お知らせすべての記事
学校 特色選抜・推薦入学の倍率が発表されていました。 兵庫県公立高校入試特色選抜・推薦入試の倍率が発表されていたので、篠山市から通えそうな高校の倍率をまとめてみました。まとめてみましたが、受験生はもう出願してしまったのであまり気にしないでください。そのまま入試に向けて学業に励んでください。塾生... 2019.02.07 学校すべての記事
塾の話 センター試験後の大学選びについて。 センター試験で想定通りに得点できればいいのですが、思うような点数が取れなかった時が大変です。志望校を下げるのか、初志貫徹するのか・・・思うような点数が取れなかった場合、自分の実力を過大評価している可能性もあるので注意が必要です。最後は自分で... 2019.01.28 塾の話すべての記事
塾の話 センター試験が終わって。 センター試験お疲れさま!とにかくお疲れさま!ここから二次試験(個別学力検査)に向けて、もうひと頑張り。志望校判定もでたので、受験する大学を迷っている人も多いかと思います。自分でよく考えて、後悔しない選択をしてください。志望校判定はこちら↓「... 2019.01.24 塾の話すべての記事
塾の話 中学生の期末テストの成績を今ごろ整理してみた。 テスト終わって成績表が返ってきたらもってきてね~と伝えてはいるのですが、全員が持ってきてくれるわけでもなく・・・返ってきたテストを見て、次はこうしようああしようとは話せているのでいいのですが。点数だけでは見えないところ(平均点だったり得点分... 2019.01.16 塾の話すべての記事
塾の話 「当たり前」のレベルが上がる。 前回の期末テストで、初めて5教科450点を超えた塾生。今回の課題テストでも450点を超えた模様。おめでとう!一度でも達成してしまうと到達方法がわかる学校でも塾でも、「こうすればできるようになる」と教えてもらっているはず。「こうすれば」の部分... 2019.01.15 塾の話すべての記事
塾の話 とある問題の質問に対して。 どんなやり取りをしているのかというと持ってるものを引き出してみる先生、わかりません!どこがわからんの?解き方がわかりませんどうやって解くと思う?相似!じゃあ、それをどうやって使おうか?わかりません!相似で使えそうなやつない?これ対これは、こ... 2019.01.08 塾の話すべての記事
塾の話 2019年もよろしくお願いします! 2019年、さっそく新しいことに挑戦するために、ホームページを新しくします!(仮の姿ですが)今までの自分より成長しようと、塾生に行っている手前、自分自身が現状維持では説得力が…常に、新しいことに挑戦し続けたいとは思っているものの、なかなか手... 2019.01.07 塾の話すべての記事
塾の話 中学生の期末テストがぞくぞくと返ってきております。 正しく頑張れば結果はついてくる今回数学で100点取れた塾生は、中学生の中で一番たくさん質問してくれています。ちょっとでも疑問に思ったことは質問してくれます。勉強時間もいちばん長いかも。長いからといって正しく頑張っていなければ、結果はついてこ... 2018.12.05 塾の話すべての記事