北摂三田高校の進学実績が更新されていたので分析してみたよ。

学校

近所の高校の大学受験の結果はどうだったかな?

受験が一段落し、春休みもおわり、新学期が始まり少し落ち着いてきたので、各高校の進学実績をチェックするべく、ホームページを覗いてみました。

私立大学の定員の厳格化に伴って、合格する大学にもさらに変化があらわれているのかな?と思いつつ、近所の高校のホームページを覗いてみたのですが、あんまり更新されていない!!

今年は遅いの?元号(年号?)が変わるから?それとも、もう公表しないのかな?

とりあえず、確認できた北摂三田高校の進路状況を見ていくことにしましょう。

 

北摂三田高校進路状況(2019.3.28判明分)

国公立大学

(旧帝大:北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)

上位層は安定していますね。

旧帝大と呼ばれる大学に合格する生徒は毎年20人前後。

2019年はそれ以外の国公立大学に進学する生徒が増えたようです。

現役生の国公立大学の合格者が前年比+29人なので、今年の受験生たちはそれなりに頑張ったのでしょう。

(関関同立よりも、地方国公立大学のほうが合格しやすい状況になっていることもあり、国公立志向になってたのかもしれませんが)

京阪神の大学を見てみましょう。

 

京都大学・大阪大学・神戸大学

京都大学の合格者が2年ぶりに、しかも3名も現役で合格しています。

いいですね!!

大阪大学・神戸大学の合格者は大きな変動もなく安定しています。

ここまでで、難関国公立大学の合格者数はあまり変化していないことがわかるので、北摂三田に通う高校生は参考にしてもらえればよいかと。

「京都大学を目指すなら上位一桁には入ってたほうがいいよね」みたいな感じで。

神戸大学を目指すなら、上位30~40番くらいまでにはいたほうがいいのではないでしょうか。

一発逆転もあるかもしれませんが、レアケースですよね。

普段からコツコツ勉強できる人のほうが、そりゃ強いですよね。

 

関関同立

合格者の合計人数は増えているのですが、内訳をみると現役生が-18人、浪人生が+27人となっており、去年よりも狭き門になっていることがうかがえます。

難関私立大学に合格するのが年々厳しくなっているといわれて、その通りになっていると思われます。

力をつけた浪人生たちが合格枠をゲットし、これまでなら合格していたであろう現役生がはじかれている状況です。

現役の受験生にとっては厳しい状況ではあるのですが、現状をしっかり受け止めて学業に励んでほしいです。

大学受験をなめてたら落ちます。

 

関西学院大学

現役生・浪人生ともに大幅に減少しています。

関西学院大学の人気がなくなったということはないでしょうから、かなり狭き門になったと考えられます。

国公立のすべり止めとして、何の対策もせずに受験するのはよっぽどの実力がないと難しいでしょう。

北摂三田高校に通う生徒からしたら、一番近い大学になると思うので受験する生徒も多いはずなのですが、今年は本当に厳しかったようです。

関学を目指す受験生は心してかかりましょう。

 

同志社大学

同志社大学はちょっと遠いので敬遠されているのでしょうか?

それとも、無茶苦茶合格するのが難しくなっているのでしょうか?

次の立命館大学は京都や滋賀にキャンパスがあるにもかかわらず、合格者数がかなり増えているところを見ると、遠いから敬遠されているのではなく合格するのが難しくなっていると推測されます。

そう考えると浪人生たちは頑張りましたね。

現役時代よりも力をつけて入試に臨めているのではないでしょうか。

 

立命館大学

ここ3年でじわじわ合格者数が増えてきています。

同志社は厳しいけど、立命館は合格できるという感じでしょうか。

 

関西大学

ここも、浪人生がかなり増えています。

近いので、もう少し現役の合格者が増えてもいいかなあと思っていたのですが…。

今年は立命館に流れちゃったのでしょうか?

全体の人数は増えているので、関学・同志社に届かなかった受験生が立命館・関大の合格を手に入れたということなのでしょう。

 

産近甲龍

ここはあまり増減もなく落ち着いています。

近大は私大の難化と人気が出たこともあって、一昔前よりは確実に合格することが厳しくなっているとは思うのですが、現役生の合格者数はあまり変わっておらず、浪人生の合格者数が増えています。

国公立のすべり止めとして受けるなら、産近甲龍まで視野に入れておいたほうが安全だと思うのですが、あまり変化はないのが少し驚きです。

現役で産近甲龍に通うよりも、浪人して難関大学を目指す人が多いのかもしれません。

毎年4分の1くらいの生徒が浪人を選択しているようなので。

 

まとめ

上位層はほぼ変化なし。

学校全体としての学力もあまり変化していないと思います。

私立大学の難化に伴って、やはり私立の難関大学に合格することが難しくなっています。

北摂三田高校の生徒の特長として、浪人生は力をつけてくるということが言えるのではないでしょうか。

数字を見ても、浪人生の難関大学への合格者が目立ちます。

それなりに勉強が得意だった中学生が集まっていると思うので、3年で志望校に間に合わなくても、もう少し勉強を続けることで難関大学に合格する力をつけてくるんだと思います。

 

(校風がもっと自由な感じだったらいいのになあ…自由を与えてもやるときはやる生徒がほとんどだと思うんだけどなあ…)

 

北摂三田高校による公式発表はこちら↓をご覧ください

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました