塾の話

塾の話

イジワルな先生。

「先生、いじわるやなあ」と言われました 小学生にこの言葉をいただきました。 「○○ってなに?」という質問に、「知らん、調べてみ」と返したり、「○○ってどういうこと?」の質問には「どう思う?」とか返すので、全然答え教えてくれへんやんということ...
塾の話

勉強するのに最適な場所。

どこで勉強すべき? 結論:どこでもいい 自分が集中できる環境であればどこで勉強してもいいと思います。 集中できる環境であることが前提です。 わからないことをすぐに調べられる環境であればなお良いと思います。 自分の部屋や図書館、学校や塾の自習...
塾の話

部活と勉強の両立はできるか?

多くの人には難しい 部活をバリバリやりながら、勉強もおろそかにせずいい成績を収める人はいます。 残念ながらそれは少数派だと思います。 勉強が得意というのもあるでしょう。 そこまで勉強が得意でない人が部活をバリバリやってしまうと、勉強時間が足...
塾の話

居眠りする生徒。

基本的には起こさない おこさないので、体調を整えて塾に来てください。 しんどい、眠たいと感じたら家で寝てください。 睡眠時間は大切なので、塾で寝るより布団で寝ましょう。 頭の中が寝ている人がどれだけ勉強しても身につくことはありません。 少し...
塾の話

2次関数はできるようにしておいてほしい。

高校1年生の2次関数 ここでつまづいている生徒が多い印象。 中学1年生で比例・反比例。 中学2年生で1次関数。 中学3年生で二乗に比例する関数。 これも苦手な人が多い印象です。 高校2年生からの数学Ⅱ・B。 三角関数、指数関数、対数関数、3...
塾の話

解説を解読する。

文字ベースで理解できるようにする やっぱりこれが一番はやい。 難関大学を目指すなら、これができるようになることは必須。 難しいですが。 高校生のころにチャートの解説を理解するのに苦労しました。 英語は「そういうもんか」でインプットしていけた...
塾の話

高校生の世界史で0点をとった話

定期テストにおいて 入試で使わないなら捨ててくれてもいいというお話。 その代わり必要な教科は入試を見据えてマスターしておくことは必須。 特に英語と数学は国公立大を目指すのであればできるようにしておきたいところ。 忠実に実行した生徒38点。 ...
塾の話

学校の授業は大切。

まずは学校の授業が第一 塾の講師として授業をしていると、もう少し時間に余裕があればと思うことがしょっちゅうありました。 もう少し丁寧に説明したいけど先に進まなくてはいけないとか、出来が良くないのでもう一度やり直したいとか。 時間の都合で思う...
塾の話

塾のコストパフォーマンスについて考える。

塾のコストパフォーマンス 塾はコストパフォーマンスがいいのか? 早すぎる通塾はいいとは思っていないのですが、学業にお金をかけるのは将来的にリターンが大きいのではないかと思っています。 習い事といえば、スイミング・そろばん・習字・英会話・野球...
塾の話

だれに教わるか。

相性の問題 残念ながら、ひとりでこの塾を運営しているので相性が合わないと思ったら他の塾を当たるのがいいです。 塾の勉強スタイルも基本的には「自学」になるので、それとの相性もあります。 塾生が塾のスタイルについて「自習やろ?」と聞かれて、「そ...