基本問題に落とし込む。

塾の話

基本が大事とは言うけれど

基本を理解するって難しいです。

上の写真の問題みたいなやつに出会ったときに、まずは↓これつかうんじゃない?と思えるか。

↑その時に、この問題をどこまで理解しているかが大切かな。

ただ単に、「三角形に内接する円」といえば 「S=1/2・r(a+b+c) !」みたいな高校生がいたので、「なんでそれが成り立つの?」という、いつもの質問をしてみたところ、撃沈していました。

というか、その公式は覚える必要なし!と伝えました。

「円の接線とその接点を通る円の半径は垂直」ってのは覚えてもいいかな。

というか、当たり前くらいの感じかな。

証明は背理法かな?

とまあ、覚えることを最小限にして上手に活用する力を磨いてほしい。

英語でも、参考書に書いてあったので、「go well with ~」を「調和する」って覚えます!っていう塾生と、「それって、何かを携えて上手に行くでいいんじゃない?文脈に合わせて意味をとれば」などと言い争っています。

This sake goes well with the sushi.

「このお酒はお寿司に合うね~」っていう文章とかだったら「調和する」っていうのもありだろうけど、

Things are going well with me.

「順調ですわ~」っていう文章になると「調和する」ってなんかね・・・

できるだけ覚えるのを減らすことに、頭を使ったほうがいいのではないでしょうか。

覚えて乗り切る作戦だったら、忘れてしまったときに、「忘れた!もう無理!」みたいにならないかな。

覚えることを最小限にして、活用することに頭を使う習慣をつけていくことで、見たことない問題が出てきても、少しは考えられるようになっていくのではないでしょうか。

ちなみに、写真の問題は新中学3年生(白陵中)です。

恐ろしいレベルの問題に取り組んでおります。

 

体験授業
入塾を検討される方は、一度体験授業をお試しください。塾の雰囲気、学習の進め方等を体験していただいたうえで入塾するかどうかを判断してください。学習塾Q公式LINE、Twitter、Instagramからもお申込みいただけます。お名前と学年をお...
タイトルとURLをコピーしました