令和7年度兵庫県公立高等学校推薦入学・特色選抜等の志願者状況が発表さています。
それでは、丹波篠山市から通学できそうな高校の倍率をみてみましょう。
尼崎稲園(推薦)
定員 | 志願者数 | 2025(R7)倍率 | 2024(R6)倍率 | |
宝塚北・GS | 140 | 343 | 2.45 | 2.21 |
またまた人気が上昇しています!
高校入試にしてはこの倍率はかなり厳しいものになっています
県内トップ3に入るんじゃないでしょうか?
この激戦を勝ち抜くのは簡単ではなさそうです…
がんばれ!受験生!!
宝塚北高校・グローバルサイエンス(推薦)
定員 | 志願者数 | 2025(R7)倍率 | 2024(R6)倍率 | |
宝塚北・GS | 40 | 59 | 1.48 | 1.68 |
まだまだ人気ですね!
丹波篠山市からは少し遠いですがちょこちょこ進学している生徒はいるようです。
北摂三田高校(特色選抜)
定員 | 志願者数 | 2025(R7)倍率 | 2024(R6)倍率 | |
北摂三田高校 | 40 | 44 | 1.10 | 1.03 |
去年よりは少しハードルが上がりましたが、まだまだ競争率は低いと言ってもいいでしょう。
三田祥雲館高校(推薦)
定員 | 志願者数 | 2025(R7)倍率 | 2024(R6)倍率 | |
三田祥雲館高校 | 120 | 111 | 0.93 | 1.26 |
希望調査のとおりになってしまいました…
理由は分かりませんが、定員を割っています…
なぜなんでしょう?
ほんとにワカリマセン
ただ、ここから大学入試に向けてすでに動き出せるのはある意味チャンスかもしれません!
大学入試は早めに準備してもし過ぎることはないので!!
有馬高校(推薦・人と自然)
定員 | 志願者数 | 2025(R7)倍率 | 2024(R6)倍率 | |
有馬高校・人と自然 | 20 | 38 | 1.90 | 1.40 |
さらに人気が上がっています!
丹波篠山市内からも有馬高校に進学する人、したいと思っている人が増えているように感じます。
何かしらの魅力があるんでしょうね!
三田西陵高校(特色選抜)
定員 | 志願者数 | 2025(R7)倍率 | 2024(R6)倍率 | |
三田西陵高校 | 32 | 37 | 1.16 | 1.30 |
少しハードルが下がりましたね。
ちょうどいいくらいの選抜性になっているのではないでしょうか。
柏原高校・地域科学探究
定員 | 志願者数 | 2025(R7)倍率 | 2024(R6)倍率 | |
柏原高校・地探 | 40 | 28 | 0.70 | 1.08 |
今年は定員を割ってしまいました…
今まででいちばん低いくらいなのではないでしょうか
篠山鳳鳴高校・STEAM探究
定員 | 志願者数 | 2025(R7)倍率 | 2024(R6)倍率 | |
鳳鳴高校・STEAM探究 | 40 | 29 | 0.73 | 0.78 |
例年通りといったところでしょうか
(雑感)
大学進学に力を入れていたり、難関大学を目指す生徒が多数いるような学校の倍率が高くなる傾向にあるのですが、その傾向に変化が出始めているような気がします。
祥雲館の人気が下がったことと、有馬高校の人気が上がっている理由が知りたいところです。
毎年書いているのですが、倍率のことを気にしすぎず、自分の実力、学力を向上させることを第一に考えて勉強に励みましょう!!
入試はほかの受験生より点数を取ることが大事になってきますが、まずは自分の能力を向上させることを忘れずに頑張りましょう!!