塾の話 次のステージへ向けて。 昨日、兵庫県公立高校入試の発表がありました。塾生たちも結果を知らせに塾に来てくれました。今のところ全員合格です。合格の知らせを受けた高校は、北摂三田・三田祥雲館・篠山鳳鳴・篠山産業です。まずは、ここまでの頑張りをねぎらってあげたいです。おめ... 2019.03.20 すべての記事塾の話
塾の話 受験が終わった塾生に体験記を書いてもらったらスゴイのが納品された件 受験体験記なるもの受験生の生の声を聴いてもらうほうがいいんじゃないか?それならブログを直接書いてもらえばいいんじゃない?という結論に達したので、お願いしてみました。快く引き受けてくれたので、公開します!では、お楽しみください。塾生による受験... 2019.03.19 すべての記事塾の話
塾の話 大学受験を終えて、新天地へ旅立つ塾生たち。 また一人、塾生が新天地に向けて旅立っていきました。今年は残念ながら、「合格」に届かなかった塾生。4月からは予備校に1年間お世話になる予定。お別れのあいさつおうちの人も来ていただいて、最後のあいさつ。力不足で申し訳・・・と言い終わらないうちに... 2019.03.14 すべての記事塾の話
日記 明日は兵庫県公立高校入試。 実は昨日までインフルエンザで倒れておりました。高校受験直前にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。とうとう明日私立高校入試、推薦・特色選抜入試と来てとうとう最後の高校入試です。今回の入試がはじめての人、2回目の人、3回目の人いろいろで... 2019.03.11 すべての記事日記
日記 平成31年度兵庫県公立高等学校入試の倍率が確定しております。 倍率が確定しましたね。いちおうまとめてみましたがあまり気にすることなく、入試本番での得点を最大化できるようにあれやこれやを考えておくほうがいいですよ。でも、やっぱりちょっとは気になりますよね。近隣の高校をまとめてみます宝塚北高校:1.18定... 2019.03.04 すべての記事日記
塾の話 勉強のスタートラインに立つ 「わかっていない」ことを自覚するできないことが恥ずかしいと思っている場合よく思うのは、わからないことやできないことを恥ずかしがらないでほしいということ。何をするにも最初からバリバリできる人なんてごく少数。みんな、いろんな失敗を重ねてきたから... 2019.02.26 すべての記事塾の話
塾の話 勉強が楽しくなる。 ありがたいことに、勉強が楽しくなってきている塾生が増えつつあるようです。塾の先生冥利に尽きるというかなんというか。とにかくうれしいです。塾生たちの声国公立大学を目指すというので、高校1年生の時からひたすら数学を鍛えていました。受験をまじかに... 2019.02.20 すべての記事塾の話
お知らせ 春休み期間の学習生を募集します。 高校受験、大学受験が本格化して落ち着かない日々を過ごしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。合格の知らせを聞くと本当にほっとします。(こちらがそわそわしても仕方ないのですが・・・)まだまだ入試は続くので、平穏が訪れるのはまだ先になりそ... 2019.02.13 お知らせすべての記事
学校 特色選抜・推薦入学の倍率が発表されていました。 令和7年度(2025年度)の推薦入試・特色選抜の倍率はこちら↓兵庫県公立高校入試特色選抜・推薦入試の倍率が発表されていたので、篠山市から通えそうな高校の倍率をまとめてみました。まとめてみましたが、受験生はもう出願してしまったのであまり気にし... 2019.02.07 すべての記事学校
塾の話 センター試験後の大学選びについて。 センター試験で想定通りに得点できればいいのですが、思うような点数が取れなかった時が大変です。志望校を下げるのか、初志貫徹するのか・・・思うような点数が取れなかった場合、自分の実力を過大評価している可能性もあるので注意が必要です。最後は自分で... 2019.01.28 すべての記事塾の話