日記

塾の話

2025年度(令和7年度)入試結果

今年の受験生ががんばった結果です!受験生の皆さんおつかれさまでした!私立大学慶應義塾大学・文学部早稲田大学・文学部早稲田大学・教育学部立教大学・法学部同志社大学・文学部関西学院大学・法学部関西学院大学・社会学部関西大学・法学部関西大学・政策...
塾の話

【200以上の研究から評価した効果的な勉強法】とは?

面白そうな動画を発見したので見てみました。塾での指導を見直すいい機会になりました。本当は1次情報である論文を読むべきなのでしょうが…最近文字を読むのが辛くなり、もっぱら動画を1.75倍速で視聴して知見を深めております。前編後編普段から「自分...
塾の話

従属接続詞のはたらきを忘れるということ

英語の指導で意識していることは、品詞とその働きを意識しながら日本語にしてもらうということ。はじめに品詞の働きはまとめてプリントにして渡しているし、和訳を添削するときにも確認している。それでも、従属接続詞の働きは?忘れましたということが起きる...
日記

みなさん「濱井正吾」さんをご存知ですか?

「9浪はまい」という名前を聞いたことはありませんか?↑私が初めて「はまい」さんを知ったのはこれ。最近再び「はまい」さんのニュースが流れてきてびっくり!なんと、篠山産業高校出身じゃないですか!ご近所さん!篠山産業高校から大阪産業大学に進学した...
塾の話

質問に答えることで考える力が鍛えられる塾に進化中

塾生のあらゆる質問に対応できる塾として立ち上げたのですが、近ごろ圧倒的にこちらから質問するほうが多いことに気が付いてしまいました。質問する塾生は、じゃんじゃん疑問をぶつけてくれます。ですが、少数派です。質問してくれる塾生は、質問してくれたタ...
日記

令和3年度公立高等学校生徒募集計画が発表されています。

ツイッターを巡回中に発見しました。■公立高校の募集定員発表兵庫県教育委員会が、2021年度公立高校入試の生徒募集計画を発表しました。神戸新聞NEXTの特集ページで、各校の募集定員をご覧いただけます。⇒ #神戸新聞 #兵庫県 #高校入試 pi...
日記

受験を終えた塾生たちの声。

今年も入試から合格発表までの間に、受験を通して思うことを塾生たちに書いてもらいました。では、受験生たちの声をお聞きください。受験生たちの声ほんとに緊張した様子が伝わってきます。普段はひょうひょうとしているのですが、高校受験も合格発表もかなり...
日記

2学期の中間テストの結果が出そろってきました。

中学3年生の結果結果が出そろった塾生たち。468点447点426点425点418点373点306点270点あと2人ほど中学3年生が在籍してくれていますが、どうしても点数を言いたくない塾生と最近入塾してくれた塾生なので割愛しています。みんなそ...
日記

明日は兵庫県公立高校入試。

実は昨日までインフルエンザで倒れておりました。高校受験直前にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。とうとう明日私立高校入試、推薦・特色選抜入試と来てとうとう最後の高校入試です。今回の入試がはじめての人、2回目の人、3回目の人いろいろで...
日記

平成31年度兵庫県公立高等学校入試の倍率が確定しております。

倍率が確定しましたね。いちおうまとめてみましたがあまり気にすることなく、入試本番での得点を最大化できるようにあれやこれやを考えておくほうがいいですよ。でも、やっぱりちょっとは気になりますよね。近隣の高校をまとめてみます宝塚北高校:1.18定...