塾の話

質問することの難しさ。

質問してほしい うちの塾では、問題を解く時間をたっぷりとりたいので「教える」ということは最小限にしたいと思っています。 どんどん問題を解いてもらって、いっぱい間違えて、そこから何かを学んでほしいのです。 試行錯誤して、答え合わせをし、問題の...
塾の話

塾生たちはこんな様子。

さあ、今日も塾に行って勉強するぞ! (と思ってきてくれるときたいしつつ) 入ります。 1回の入り口のドアを開けて きれいにしてくれている飾りつけを鑑賞しつつ Uターンして階段を上ります。 2階に到着。 左手に見えるドアがトイレです。 右に進...
塾の話

質問の種類。

質問のレベルを上げる 「これ何?」という質問 これに対する答えは「まず自分で調べてみよう」です。 「what」な質問は、自分で解決できることがほとんど。 漢字の読みはうまい調べ方を未だに知らないので、それは読んであげます。 読みは皆さんどう...
塾の話

進研模試の結果。

努力が結果になって表れるとやっぱりうれしい 目先の結果にこだわっているわけではないですが、成績が上がってくれるとやっぱりうれしいものです。 定期テストの勉強に費やす時間を減らして、とにかく英語、特に英単語を覚えることに力を入れた高校2年生。...
塾の話

なぜ計算力が必要なのか。

計算力がスタートライン 問題を解くうえで、計算できることは大前提であると考えています。 問題の意味は分かった、解き方も思いついた、あとは計算だけとなったところで計算ミス、という光景はよく見てきました。 計算に手こずって問われていることが分か...
教材

計算力を鍛える。

夏休みは計算と英単語 高校生に言い続けている「計算力」と「語彙力」。 高1、高2のうちにある程度仕上げておいてほしいのです。 高3になって計算でつまづいたり、英語の単語が分からず文章の意味がとれないとかを避けたいのです。 今のうちに受験に向...
塾の話

イジワルな先生。

「先生、いじわるやなあ」と言われました 小学生にこの言葉をいただきました。 「○○ってなに?」という質問に、「知らん、調べてみ」と返したり、「○○ってどういうこと?」の質問には「どう思う?」とか返すので、全然答え教えてくれへんやんということ...
塾の話

勉強するのに最適な場所。

どこで勉強すべき? 結論:どこでもいい 自分が集中できる環境であればどこで勉強してもいいと思います。 集中できる環境であることが前提です。 わからないことをすぐに調べられる環境であればなお良いと思います。 自分の部屋や図書館、学校や塾の自習...
塾の話

部活と勉強の両立はできるか?

多くの人には難しい 部活をバリバリやりながら、勉強もおろそかにせずいい成績を収める人はいます。 残念ながらそれは少数派だと思います。 勉強が得意というのもあるでしょう。 そこまで勉強が得意でない人が部活をバリバリやってしまうと、勉強時間が足...
塾の話

居眠りする生徒。

基本的には起こさない おこさないので、体調を整えて塾に来てください。 しんどい、眠たいと感じたら家で寝てください。 睡眠時間は大切なので、塾で寝るより布団で寝ましょう。 頭の中が寝ている人がどれだけ勉強しても身につくことはありません。 少し...